Post-IPOベンチャーの株式インセンティブ事例(freee編)

この記事は約3分で読めます。

ベンチャー企業において、従業員へのインセンティブとして株式報酬を用いるケースは一般的です。上場前であれば、その低い企業価値を利用したストックオプションがよく用いられますが、上場後はどのようなオプションが考えられるのでしょうか。今回はfreee(2019年12月上場)の事例を見てみます。

※IR掲載のものを抜粋して掲載。抜け漏れある場合はご了承ください。情報は2021年4月時点です。

第 1 回

払込期日 2020/9/1
対象 従業員
対象 26名
種別 譲渡制限付株式
株式数 7,205株
単価 5,290円
株数/名 277株/名
付与時点の価格/名 1,465,940円
行使条件 約半年~2年半の待機期間
プレスURL こちら

 

第 2 回

払込期日 2021/10/14
対象 社外取締役
対象 1名
種別 譲渡制限付株式
株式数 334株
単価 7,500円
株数/名 334株/名
付与時点の価格/名 2,505,000円
行使条件 約1~3年の待機期間
プレスURL こちら

こちらは取締役への付与となるため、株主総会での決議となっています。

 

第 3 回

払込期日 2021/10/13
対象 取締役
対象 4名
種別 SO
株式数 19,540株
単価 30円
株数/名 4,885株/名
付与時点の価格/名
行使条件 売上:2021年6月期9,657百万円超、2022年6月期13,000百万円超
プレスURL こちら

このタイミングでは、同条件で従業員にもSOを付与しています。

払込期日 2021/10/13
対象 従業員
対象 13名
種別 SO
株式数 35,422株
単価 30円
株数/名 2,725株/名
付与時点の価格/名
行使条件 売上:2021年6月期9,657百万円超、2022年6月期13,000百万円超
プレスURL こちら

 

第 5 回

払込期日 2021/12/15
対象 従業員
対象 3名
種別 譲渡制限付株式
株式数 958株
単価 8,360円
株数/名 319株/名
付与時点の価格/名 2,669,627円
行使条件 約半年~2年半の待機期間
プレスURL こちら

 

第 6 回

払込期日 2021/3/19
対象 従業員
対象 26名
種別 譲渡制限付株式
株式数 4,038株
単価 10,690円
株数/名 155株/名
付与時点の価格/名 1,660,239円
行使条件 約半年~2年半の待機期間
プレスURL こちら

 

上場9か月後より、譲渡制限付株式の付与を開始しています。その後は四半期ごとに取締役会で決議のうえ、随時従業員に対して譲渡制限付株式を付与していますね。上場後に入社したコアメンバーへの付与でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました